松井証券からCSVファイルを自動的にダウンロード

トレード環境

ブログを最小の手間で

日々のトレードを振り返る方法としてブログを書いていますが、あまり手間でもおっくうになってしまうので、できるだけ自動化できるところは自動化したいところです。

松井証券のCSVファイル

例えば、株式チャートを手動でダウンロードするには、ブラウザで松井証券にログインして、ホームページから「日本株」→「株式チャート」とクリックしていきます。

4桁の銘柄コードを入力して、「CSV出力」をクリックすると、株式チャートのデータをCSVファイルとしてダウンロードすることができます。

これはこれで良いのですが、その日トレードした銘柄数が多いと結構面倒な作業です。

自動化するには

色んな方法があるとは思いますが、私は、ChromeDriver + Python + Selenium という組み合わせを使っています。

こんな感じで、要するに、手動でやる操作をそのまま順番に書き下しただけです。

画面上の要素(クリックすべきボタンとか)は、XPathで指定しています。頁のデザインが変われば、途端にアウトですが、その都度修正するしか無いですね。

銘柄コードは、実際には「株式注文照会」を参照します。

XPathの求め方

ブラウザによりけりですが、Chromeであれば、XPathを知りたい画面上の要素を右クリックして、「Inspect」を選びます。

右側に、DevToolsのペインが開いて、該当するelementがハイライト表示されているので、それを右クリックして、「Copy」→「Copy full XPath」を選ぶと、クリップボードに求めるXPathがコピーされます。