早くも失敗
デイトレードを始めたのは今年の1月からですが、前年の年末から少しウォーミングアップをしていました。その頃のお話です。
ルールその1
損切りを設定
後から、変えないこと!
ルールその2
株数は100株
月間トータルがプラスになったら、翌月は2倍。
この2つのルールは自分で決めてはいたのですが、発注方法に不慣れで、損切りラインを設定しないままエントリーをしてしまいました。
- [8306] 三菱UFJ、100株
- 09:04 449.75円 買い
直ぐに気が付いて、「損切りの逆指値を入れなければ・・」とは思ったのですが、ズルズルと下げ続けるチャートを見ているうちに、傍観モードに・・😵。
結局、「こんなことをしてはダメダメ・・」と思いながらも、損切りを手動でする決心が付かず、デイトレードのつもりが初めての持ち越しです。
指値をして放置
さらに悪手かもしれませんが、どうせ当分は戻って来ないだろうと思って買値と同じ確か450.0円に指値をして、翌日は朝9時前から外出です。チャートを見ている気にならなかったので。
助かったけど
帰宅してみると、寄り付きで約定していました。
- [8306] 三菱UFJ、100株
- 09:00 451.2円 売り
たまたま、そういうこともあるのですね。けども、こういう僥倖に期待してはいけないと思いました。
ルールその0
ルールその0
デイトレード限定
持ち越しは絶対にしない。
私の場合は、前場から後場への持ち越しもやらない方が良いのかなと何となく思っています。