銀って下がれるの?
私は「銀って後ろに下がれるの?」というようなレベルなのですが、藤井聡太二冠の大ファンです。
ルールが分からなくても棋士のしぐさや食事などに感心を示すファンのことを「観る将」というのだそうですが、正にそれですね。
将棋チャンネル
Abemaテレビの将棋チャンネルで藤井君(ごめんなさい、タイトルとか覚えられないので。今は、棋聖と王位ですか?)の対局の放映がある日は、なにをさておいても観てしまいます。
将棋が分からなくても画面にAIの評価値が50:50とか90:10とか表示されるので、それを見ながらハラハラドキドキしています。
現在の評価値が画面の上端に横長のバーグラフで表示されるのがメインなのですが、対局開始からの評価値の変化が折れ線グラフで表示されることもあります。
あれが、ローソク足ならもっと面白いのにと思っているのは、私だけでしょうか?
優先順位
- 家事
- デイトレード
- 藤井君の対局観戦
私の優先順位は・・・です😅。